2011年12月31日
白子
長男は部活のテニス合宿、次男はバスケのクリニック合宿で偶然にも同じ日に同じ白子での開催でした。
風もあまり強くなく、なかなかのテニス日和でした。

バスケットは2泊3日で朝から晩までみっちり練習です。

ちなみに12月21日はバスケットボールの日だそうです。
さて,私たち夫婦は子供たちのがんばりを見届けた後、お食事へ。。
イワシをはじめ新鮮な地魚がウリの店です。

写真はアジの刺身とイワシの天ぷら定食。イワシがふんわりほくほくで美味しかったです。

風もあまり強くなく、なかなかのテニス日和でした。

バスケットは2泊3日で朝から晩までみっちり練習です。

ちなみに12月21日はバスケットボールの日だそうです。
さて,私たち夫婦は子供たちのがんばりを見届けた後、お食事へ。。
イワシをはじめ新鮮な地魚がウリの店です。

写真はアジの刺身とイワシの天ぷら定食。イワシがふんわりほくほくで美味しかったです。

2011年12月18日
2011年12月18日
国立中央博物館
2005年に誕生した「国立中央博物館」。ものすごく広いです。

ソウルタワーがきれいにみえます。

国宝約60品に宝物約80品と所蔵品もスゴイ!

先史時代から近世までの挑戦半島の歴史がよく分かります。

ソウルタワーがきれいにみえます。

国宝約60品に宝物約80品と所蔵品もスゴイ!

先史時代から近世までの挑戦半島の歴史がよく分かります。
2011年12月18日
プデチゲ
ソーセージ、スパム、インスタントラーメンといった食材を辛味のスープで煮込んだ韓国チゲの一種。
部隊チゲと書き、韓国兵士が共同生活の中で食べたことから広まったと言われています。
美味しいことは美味しいのですが、韓国まで来てこのチゲをたべることもないかな・・・。

部隊チゲと書き、韓国兵士が共同生活の中で食べたことから広まったと言われています。
美味しいことは美味しいのですが、韓国まで来てこのチゲをたべることもないかな・・・。
