2008年08月31日
2008年08月30日
涸沼でハゼ釣り
8/24、涸沼川にはぜ釣りに行きました。
天気は曇りでいま一つ。

飽きっぽい性格の次男以外は釣りに夢中。


とても小さい魚は逃がして、釣果は10匹。3時間の釣りにしてはまあまあでしょうか・・・。

そして、家でいつもの天ぷら。相変わらず見栄えは悪いですが、おいしかったです。

天気は曇りでいま一つ。
飽きっぽい性格の次男以外は釣りに夢中。
とても小さい魚は逃がして、釣果は10匹。3時間の釣りにしてはまあまあでしょうか・・・。
そして、家でいつもの天ぷら。相変わらず見栄えは悪いですが、おいしかったです。
2008年08月30日
2008年08月17日
レンガワーク
今日は涼しかった。夕方雨がやんだので、やり残していたレンガワークを。
今回は砂で地盤を仕上げ、目地も砂決め。


ほぼ完成した時はすっかり真っ暗になっていました。完成写真は後日公開させていただきます。。
今回は砂で地盤を仕上げ、目地も砂決め。
ほぼ完成した時はすっかり真っ暗になっていました。完成写真は後日公開させていただきます。。
2008年08月16日
2008年08月15日
夏休みコタキナバル旅行(その6;帰国)
とうとう帰国の日。
最後の散歩。


10時15分にバスでお迎え。そのまま空港へ。写真は工事中の新ターミナル。
コタキナバルはあらゆるところで工事をしており、これからどんどん発展する感がありました。

出国検査も一人で済ませられます。

12:50コタキナバル空港離陸。飛行機の中では、ゲーム、ビデオ・・・

18:30成田空港に到着。セントラルパーキングに電話してピックアップ。
帰りは道もすいていて、1時間ちょっとで家に到着しました。。
最後の散歩。
10時15分にバスでお迎え。そのまま空港へ。写真は工事中の新ターミナル。
コタキナバルはあらゆるところで工事をしており、これからどんどん発展する感がありました。
出国検査も一人で済ませられます。
12:50コタキナバル空港離陸。飛行機の中では、ゲーム、ビデオ・・・
18:30成田空港に到着。セントラルパーキングに電話してピックアップ。
帰りは道もすいていて、1時間ちょっとで家に到着しました。。
2008年08月14日
夏休みコタキナバル旅行(その5;ホテルライフ)
宿泊したステラハーバーは子供づれの家族にはとても過ごしやすいホテルでした。
目の前は海。


プールもきれい。午前中の早い時間は誰もいなくて独占状態。


真黒に日焼けした子供は現地人との区別がつかなくなり・・・




夕日はとてもきれい。

ホテル内にはレストランがたくさんあります。



目の前は海。
プールもきれい。午前中の早い時間は誰もいなくて独占状態。
真黒に日焼けした子供は現地人との区別がつかなくなり・・・
夕日はとてもきれい。
ホテル内にはレストランがたくさんあります。
2008年08月14日
夏休みコタキナバル旅行(その4;ダウンタウン)
ダウンタウンへはホテルからのシャトルバスが便利です。1時間に1本出ています。タクシーだと10RM。
シャトルバスの時刻表とバス停車位置です(クリックして拡大)。ホテルでもらえます。

写真は「WIYA NASI AYAM」の鶏飯(チキンライス)です。2~3RM程度。安すぎる。
しかもおいしいです。胃にやさしく吸収されるという感じ。現地のこてこての料理に疲れを感じた際におすすめ。

次はセドココンプレックスの「双天」。他にも屋台レストランが数件ありますが、双天だけ人が多いです。

私たちは、ブラックタイガー(チリソース)、ソフトシェルクラブ(フライ)を堪能しましたが、子どもたちはチャーハンが気に入ったようで、食べまくってました。おなかいっぱい食べて飲んで家族4人で5000円。かなり大きいブラックタイガーを4匹も注文したのが高かったです。それ以外は格安でしたよ。


次はフィリピーノマーケット。現地の食材やら衣類やらなんでも売っている屋台集合地帯。その騒々しさと匂いに子どもたちは完全にビビって、「ここは危ないよ。早く出ようよ~」と半泣き状態。確かにちょっと怖かった。

たまにはアジア料理以外を、ということでイタリアレストラン「Little Italy」へ。麺とソースを別々に選ぶことができます。パスタだと一皿600円程度ですかね。結構なにぎわいでした。


最後にショッピングセンター「ウィスマムルデカ」。1階にお土産屋さん、エッグタルトの店、2階にフードコートがあります。他にもショッピングセンターがありますが、観光客に私たちからすればどこも同じでした。

コタキナバルのダウンタウンは、歩くのはつらいですね。暑いのもありますが、道路を横断するのも一苦労。信号をまともに待っていたっていつまでも渡れません。夜も安全だと思いましたが、タバコをくわえた若者(未成年だろうな)が結構たむろしてて、子どもたちは怖がっていました。小学生くらいの子どもを連れてダウンタウンに行くなら、ぶらぶらするのではなく目的を決めて行ったほうが良いかなあと感じましたね。
シャトルバスの時刻表とバス停車位置です(クリックして拡大)。ホテルでもらえます。
写真は「WIYA NASI AYAM」の鶏飯(チキンライス)です。2~3RM程度。安すぎる。
しかもおいしいです。胃にやさしく吸収されるという感じ。現地のこてこての料理に疲れを感じた際におすすめ。
次はセドココンプレックスの「双天」。他にも屋台レストランが数件ありますが、双天だけ人が多いです。
私たちは、ブラックタイガー(チリソース)、ソフトシェルクラブ(フライ)を堪能しましたが、子どもたちはチャーハンが気に入ったようで、食べまくってました。おなかいっぱい食べて飲んで家族4人で5000円。かなり大きいブラックタイガーを4匹も注文したのが高かったです。それ以外は格安でしたよ。
次はフィリピーノマーケット。現地の食材やら衣類やらなんでも売っている屋台集合地帯。その騒々しさと匂いに子どもたちは完全にビビって、「ここは危ないよ。早く出ようよ~」と半泣き状態。確かにちょっと怖かった。
たまにはアジア料理以外を、ということでイタリアレストラン「Little Italy」へ。麺とソースを別々に選ぶことができます。パスタだと一皿600円程度ですかね。結構なにぎわいでした。
最後にショッピングセンター「ウィスマムルデカ」。1階にお土産屋さん、エッグタルトの店、2階にフードコートがあります。他にもショッピングセンターがありますが、観光客に私たちからすればどこも同じでした。
コタキナバルのダウンタウンは、歩くのはつらいですね。暑いのもありますが、道路を横断するのも一苦労。信号をまともに待っていたっていつまでも渡れません。夜も安全だと思いましたが、タバコをくわえた若者(未成年だろうな)が結構たむろしてて、子どもたちは怖がっていました。小学生くらいの子どもを連れてダウンタウンに行くなら、ぶらぶらするのではなく目的を決めて行ったほうが良いかなあと感じましたね。
2008年08月13日
夏休みコタキナバル旅行(その3;マヌカン島)
11時の船でサピ島からマヌカン島へ。
マヌカン島は宿泊施設やレストランがあります。まずは昼食。

注文したのは、ナシゴレン、ミーゴレン、ハンバーガー、サンドイッチ。
お皿がきれいですね~。




ほんの200mだけですが、ジャングルトレッキングしました。全長1500mのコースで1時間ぐらいかかるそうです。

マヌカン島はサピ島よりも透明度も低く、魚も少なかったです。

そして、14時の船でステラハーバーに戻りました。船から撮ったホテルの写真。左がマゼラン、右がパシフィック。

マヌカン島は宿泊施設やレストランがあります。まずは昼食。
注文したのは、ナシゴレン、ミーゴレン、ハンバーガー、サンドイッチ。
お皿がきれいですね~。
ほんの200mだけですが、ジャングルトレッキングしました。全長1500mのコースで1時間ぐらいかかるそうです。
マヌカン島はサピ島よりも透明度も低く、魚も少なかったです。
そして、14時の船でステラハーバーに戻りました。船から撮ったホテルの写真。左がマゼラン、右がパシフィック。
2008年08月12日
夏休みコタキナバル旅行(その2;サピ島)
宿泊先のステラハーバーからは、島へ渡るボートが発着しています。朝食を終えて、すぐに船の予約をしに行きました。
8:30発でサピ島へ渡り、11時の船でサピ島からマヌカン島へ、そして14時にステラハーバーに戻るというプランを立てました。
船は比較的大きいと感じましたが、とにかくスピードが速く、揺れる揺れる。そこらへんのジェットコースターよりもスリルがありました。。


サピ島にはこの桟橋を渡って入ります。朝早いせいか人影もまばら・・・。子どもたちはすぐに海の中へ。


魚いました!ホテルの朝食でこそっとちょうだいしたパンを投げると寄ってくる寄ってくる。


サピ島の写真を4枚。




サピ島は飲み物やスナック等が売っているショップが一軒あるのみで、食事は出来そうもありません。また、島内には小道があり1時間程度で一周できるそうです。オオトカゲやサルもいるそうですが、私たちはどちらもみませんでした。。
そして、11時。船に乗って次はマヌカン島へ(その3へ続く)。
8:30発でサピ島へ渡り、11時の船でサピ島からマヌカン島へ、そして14時にステラハーバーに戻るというプランを立てました。
船は比較的大きいと感じましたが、とにかくスピードが速く、揺れる揺れる。そこらへんのジェットコースターよりもスリルがありました。。
サピ島にはこの桟橋を渡って入ります。朝早いせいか人影もまばら・・・。子どもたちはすぐに海の中へ。
魚いました!ホテルの朝食でこそっとちょうだいしたパンを投げると寄ってくる寄ってくる。
サピ島の写真を4枚。
サピ島は飲み物やスナック等が売っているショップが一軒あるのみで、食事は出来そうもありません。また、島内には小道があり1時間程度で一周できるそうです。オオトカゲやサルもいるそうですが、私たちはどちらもみませんでした。。
そして、11時。船に乗って次はマヌカン島へ(その3へ続く)。
2008年08月12日
夏休みコタキナバル旅行(その1;出発)
8/7~11の5日間家族でコタキナバルへ行きました。
成田空港までは車で行くことに。
家族4人でスーツケース2つ。結構余裕。車に積んでいざ出発。


成田空港には約一時間半で到着。セントラルパーキングに車を預けました。
とても丁寧な対応でした。
少し時間があるので、展望スペースで一休みし、チェックイン。搭乗口へ。


飛行機はマレーシア航空(コタキナバル直行便)です。離陸後すぐにスナックと飲み物が配られます。私はビールです。


その後しばらくして機内食。
左からチャイルドミール、ビーフ、チキン。



子どもたちは、映画やビデオを楽しんだり、昼寝したりで何とか5時間のフライトを過ごせました。


到着後はお迎えのバスでホテルへ。

空港着が18時、ホテル着が19時15分。
その後ホテルのレストランで食事して就寝(その2へ続く)。
成田空港までは車で行くことに。
家族4人でスーツケース2つ。結構余裕。車に積んでいざ出発。
成田空港には約一時間半で到着。セントラルパーキングに車を預けました。
とても丁寧な対応でした。
少し時間があるので、展望スペースで一休みし、チェックイン。搭乗口へ。
飛行機はマレーシア航空(コタキナバル直行便)です。離陸後すぐにスナックと飲み物が配られます。私はビールです。
その後しばらくして機内食。
左からチャイルドミール、ビーフ、チキン。
子どもたちは、映画やビデオを楽しんだり、昼寝したりで何とか5時間のフライトを過ごせました。
到着後はお迎えのバスでホテルへ。
空港着が18時、ホテル着が19時15分。
その後ホテルのレストランで食事して就寝(その2へ続く)。