2008年08月14日
夏休みコタキナバル旅行(その5;ホテルライフ)
宿泊したステラハーバーは子供づれの家族にはとても過ごしやすいホテルでした。
目の前は海。


プールもきれい。午前中の早い時間は誰もいなくて独占状態。


真黒に日焼けした子供は現地人との区別がつかなくなり・・・




夕日はとてもきれい。

ホテル内にはレストランがたくさんあります。



目の前は海。
プールもきれい。午前中の早い時間は誰もいなくて独占状態。
真黒に日焼けした子供は現地人との区別がつかなくなり・・・
夕日はとてもきれい。
ホテル内にはレストランがたくさんあります。
2008年08月14日
夏休みコタキナバル旅行(その4;ダウンタウン)
ダウンタウンへはホテルからのシャトルバスが便利です。1時間に1本出ています。タクシーだと10RM。
シャトルバスの時刻表とバス停車位置です(クリックして拡大)。ホテルでもらえます。

写真は「WIYA NASI AYAM」の鶏飯(チキンライス)です。2~3RM程度。安すぎる。
しかもおいしいです。胃にやさしく吸収されるという感じ。現地のこてこての料理に疲れを感じた際におすすめ。

次はセドココンプレックスの「双天」。他にも屋台レストランが数件ありますが、双天だけ人が多いです。

私たちは、ブラックタイガー(チリソース)、ソフトシェルクラブ(フライ)を堪能しましたが、子どもたちはチャーハンが気に入ったようで、食べまくってました。おなかいっぱい食べて飲んで家族4人で5000円。かなり大きいブラックタイガーを4匹も注文したのが高かったです。それ以外は格安でしたよ。


次はフィリピーノマーケット。現地の食材やら衣類やらなんでも売っている屋台集合地帯。その騒々しさと匂いに子どもたちは完全にビビって、「ここは危ないよ。早く出ようよ~」と半泣き状態。確かにちょっと怖かった。

たまにはアジア料理以外を、ということでイタリアレストラン「Little Italy」へ。麺とソースを別々に選ぶことができます。パスタだと一皿600円程度ですかね。結構なにぎわいでした。


最後にショッピングセンター「ウィスマムルデカ」。1階にお土産屋さん、エッグタルトの店、2階にフードコートがあります。他にもショッピングセンターがありますが、観光客に私たちからすればどこも同じでした。

コタキナバルのダウンタウンは、歩くのはつらいですね。暑いのもありますが、道路を横断するのも一苦労。信号をまともに待っていたっていつまでも渡れません。夜も安全だと思いましたが、タバコをくわえた若者(未成年だろうな)が結構たむろしてて、子どもたちは怖がっていました。小学生くらいの子どもを連れてダウンタウンに行くなら、ぶらぶらするのではなく目的を決めて行ったほうが良いかなあと感じましたね。
シャトルバスの時刻表とバス停車位置です(クリックして拡大)。ホテルでもらえます。
写真は「WIYA NASI AYAM」の鶏飯(チキンライス)です。2~3RM程度。安すぎる。
しかもおいしいです。胃にやさしく吸収されるという感じ。現地のこてこての料理に疲れを感じた際におすすめ。
次はセドココンプレックスの「双天」。他にも屋台レストランが数件ありますが、双天だけ人が多いです。
私たちは、ブラックタイガー(チリソース)、ソフトシェルクラブ(フライ)を堪能しましたが、子どもたちはチャーハンが気に入ったようで、食べまくってました。おなかいっぱい食べて飲んで家族4人で5000円。かなり大きいブラックタイガーを4匹も注文したのが高かったです。それ以外は格安でしたよ。
次はフィリピーノマーケット。現地の食材やら衣類やらなんでも売っている屋台集合地帯。その騒々しさと匂いに子どもたちは完全にビビって、「ここは危ないよ。早く出ようよ~」と半泣き状態。確かにちょっと怖かった。
たまにはアジア料理以外を、ということでイタリアレストラン「Little Italy」へ。麺とソースを別々に選ぶことができます。パスタだと一皿600円程度ですかね。結構なにぎわいでした。
最後にショッピングセンター「ウィスマムルデカ」。1階にお土産屋さん、エッグタルトの店、2階にフードコートがあります。他にもショッピングセンターがありますが、観光客に私たちからすればどこも同じでした。
コタキナバルのダウンタウンは、歩くのはつらいですね。暑いのもありますが、道路を横断するのも一苦労。信号をまともに待っていたっていつまでも渡れません。夜も安全だと思いましたが、タバコをくわえた若者(未成年だろうな)が結構たむろしてて、子どもたちは怖がっていました。小学生くらいの子どもを連れてダウンタウンに行くなら、ぶらぶらするのではなく目的を決めて行ったほうが良いかなあと感じましたね。