2008年03月30日
西安→北京
2週間ブログを放置してました。先週会社の出張で中国(西安)に行ったからです。
今回は西安の紹介をします。
西安は昔、長安と呼ばれ、中国関中平原の中部に位置し、北に渭水が東西方向に流れ、南は秦嶺山脈が東西に走っています。総面積は9983平方キロ、総人口は約700万人、そのうち市街地の人口は約300万人です。
起元前三世紀より、西周、秦。西漢、新莽、西晋、前趙、大夏、後秦、西魏、北周、隋、唐など、十三の王朝が都を置き、西安は中国の古都として三千年以上の歴史をもちます。
遣唐使は有名ですよね。 あの阿倍仲麻呂は長安で亡くなりました。シルクロードの出発点でもありますね。
街の中心部は城壁に囲まれており今でも残っています。


西遊記でおなじみの三蔵法師が652年にインドから帰ってきて経典を保存した大雁塔なんてのもあります。


そして兵馬俑ですね。
始皇帝の地下近衛軍団です。2000年前のものだそうです。
やはり中国は奥深いですわ。


最後に北京によって帰ったので、紫禁城の写真を一枚。
珍妃の井戸はご存じですか?知っている人は歴史が詳しい人か浅田次郎に詳しい人ですねぇ。
光緒帝の愛妃珍妃が西太后の命で突き落とされて殺されたと言われている井戸です。

今回は西安の紹介をします。
西安は昔、長安と呼ばれ、中国関中平原の中部に位置し、北に渭水が東西方向に流れ、南は秦嶺山脈が東西に走っています。総面積は9983平方キロ、総人口は約700万人、そのうち市街地の人口は約300万人です。
起元前三世紀より、西周、秦。西漢、新莽、西晋、前趙、大夏、後秦、西魏、北周、隋、唐など、十三の王朝が都を置き、西安は中国の古都として三千年以上の歴史をもちます。
遣唐使は有名ですよね。 あの阿倍仲麻呂は長安で亡くなりました。シルクロードの出発点でもありますね。
街の中心部は城壁に囲まれており今でも残っています。
西遊記でおなじみの三蔵法師が652年にインドから帰ってきて経典を保存した大雁塔なんてのもあります。
そして兵馬俑ですね。
始皇帝の地下近衛軍団です。2000年前のものだそうです。
やはり中国は奥深いですわ。
最後に北京によって帰ったので、紫禁城の写真を一枚。
珍妃の井戸はご存じですか?知っている人は歴史が詳しい人か浅田次郎に詳しい人ですねぇ。
光緒帝の愛妃珍妃が西太后の命で突き落とされて殺されたと言われている井戸です。