2008年06月22日
キムチづくり
会社の韓国人社員から簡単キムチの作り方を教えてもらったので挑戦してみました。
材料;大根1本、干しエビ1椀、にんにく1片、生姜1片、とうがらし1椀、塩(お好み)
ポイントはとうがらしは韓国産を使うということらしい。
昨年出張で韓国に行った際にコンビニで買ったとうがらしがあったのでそれを使うことに。

大根は厚さ5mmに切って、にんにく、生姜はみじん切り。ボウルに入れてとうがらしと混ぜるだけ。
そして冷蔵庫にいれて2時間でOK(らしい)。
左が混ぜた直後、右が2時間後。


食べてみました。おいしいですよ。市販のキムチはトロ~、どろ~っとしてますが、
このキムチはどろどろしてません。とうがらしそのものの味がよく効いています。辛い大根もマイルドになっていました。
マイルドな大根と、塩分の効いた海老と、からーいとうがらしがよく合ってます。。
社員が言ってました。「とうがらしはできるだけ新鮮なものを使ってください」
うん、わかるわかる。
1日後、3日後と味の変化を楽しみたいと思います。
材料;大根1本、干しエビ1椀、にんにく1片、生姜1片、とうがらし1椀、塩(お好み)
ポイントはとうがらしは韓国産を使うということらしい。
昨年出張で韓国に行った際にコンビニで買ったとうがらしがあったのでそれを使うことに。
大根は厚さ5mmに切って、にんにく、生姜はみじん切り。ボウルに入れてとうがらしと混ぜるだけ。
そして冷蔵庫にいれて2時間でOK(らしい)。
左が混ぜた直後、右が2時間後。
食べてみました。おいしいですよ。市販のキムチはトロ~、どろ~っとしてますが、
このキムチはどろどろしてません。とうがらしそのものの味がよく効いています。辛い大根もマイルドになっていました。
マイルドな大根と、塩分の効いた海老と、からーいとうがらしがよく合ってます。。
社員が言ってました。「とうがらしはできるだけ新鮮なものを使ってください」
うん、わかるわかる。
1日後、3日後と味の変化を楽しみたいと思います。