ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よこ
よこ
2007年に茨城県に引っ越してきました。
自然とがらすきの常磐道に囲まれ、おでかけを楽しんでいます。

ぱぱ:東京勤務

まま:バイト+主婦

長男:高校1年生

次男:中学1年生

三男:5歳(チワワ)

長女:4歳(チワワ)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年02月15日

ようやく始動

昨日・今日と暖かかったので、この前ナチュラムで購入したグッズを開けてみました。
まずはこれ。ユニフレームマルチトースター。
キャンプの朝にコーヒーとパンを食べてみたい!
ようやく始動ようやく始動
パンを焼くときは山形で餅や干物を焼くときはフラット型と書いています。
ようやく始動
写真のように山形はうまくできたのですが、フラット型がうまくできませんした。どうしてもフラットにならない・・・

お次はSOTOのランタンとパワーガスのセット。
これまで我が家はホワイトガソリンのランタン1つと電池式のランタンで頑張ってましたが、
とうとう嫁が「うちのサイトは暗い。他のサイトは明るくてうらやましい」と苦言を。
次回のキャンプが楽しみです。
ようやく始動
開けたら結構でかい。。
ようやく始動

次はコールマンアルミロールマット。これでテントの出入りが清潔になることを期待。
ようやく始動
意外と小さい。27cmの私の足で大きさをイメージしていただければ。
ようやく始動

最後にホームセンターで購入したミニフォールディングテーブル。
テントの中にこういうのがあれば便利だと思うのですが・・・。
ようやく始動
大きさも予想通り。いい感じです。
ようやく始動

暖かくなってようやくキャンプ道具に手をつけ始めた我が家。今年の初キャンプはやっぱりGWになりそうです。







同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場
オーキャン宝島
2009GWキャンプ
ルーフボックス
キャンピングヒルズ鴨川(その2)
キャンピングヒルズ鴨川(その1)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場 (2009-10-10 19:23)
 オーキャン宝島 (2009-08-13 10:33)
 2009GWキャンプ (2009-05-05 18:32)
 ルーフボックス (2009-02-21 15:51)
 キャンピングヒルズ鴨川(その2) (2008-10-18 17:10)
 キャンピングヒルズ鴨川(その1) (2008-10-18 08:24)

この記事へのコメント
過去記事見てきました。
朝用にトースター買うなんてほんとキャンプの朝がお好きなんですね。

この時期は皆さんキャンプのためのアップをしているようで
さながらプロ野球の春季キャンプみたいですね。
早く暖かくなって新兵器投入したキャンプ記事また拝見したいです。
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年02月15日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく始動
    コメント(1)