2009年05月05日
2009GWキャンプ
5/3~4にかけて鬼怒川温泉オートキャンプ場に行きました。
相変わらずむちゃくちゃな積み方・・・。

普段は休日でもあまり混まない常磐道も大渋滞。
谷和原~友部~北関東道~宇都宮という遠回りコースを考えていたのですが、あきらめて国道294~408号北上コースに変更。鬼怒川まで3時間で到着しました。
鬼怒川温泉街の公園で一休み。


うーん、空いている。人が少ない。大丈夫か鬼怒川温泉・・・。
お昼御飯にお蕎麦を食べて、13時にチェックイン。

相変わらず整然としない設営ですが、サイト全体が砂利地盤なのでほこりっぽいです。ペグもスチールペグしかきかないし。
でもこのキャンプ場を選んだ理由は二つ。一つはサイト内にある温泉(ママリクエスト)、もう一つはサイト裏を流れる鬼怒川での釣り(こどもリクエスト)。



まず餌探し。餌は川の石をひっくり返して川虫やブドウ虫を捕まえました。
2時間近く釣りましたが、ウグイとヤマメが釣れました。

ウグイはリリースし、ヤマメは塩焼きにして食べました。おいしかったですよ。

本当は二泊するつもりでしたが、翌日雨との予報もあり、二日目の夕方に撤収し帰宅しました~。
相変わらずむちゃくちゃな積み方・・・。
普段は休日でもあまり混まない常磐道も大渋滞。
谷和原~友部~北関東道~宇都宮という遠回りコースを考えていたのですが、あきらめて国道294~408号北上コースに変更。鬼怒川まで3時間で到着しました。
鬼怒川温泉街の公園で一休み。
うーん、空いている。人が少ない。大丈夫か鬼怒川温泉・・・。
お昼御飯にお蕎麦を食べて、13時にチェックイン。
相変わらず整然としない設営ですが、サイト全体が砂利地盤なのでほこりっぽいです。ペグもスチールペグしかきかないし。
でもこのキャンプ場を選んだ理由は二つ。一つはサイト内にある温泉(ママリクエスト)、もう一つはサイト裏を流れる鬼怒川での釣り(こどもリクエスト)。
まず餌探し。餌は川の石をひっくり返して川虫やブドウ虫を捕まえました。
2時間近く釣りましたが、ウグイとヤマメが釣れました。
ウグイはリリースし、ヤマメは塩焼きにして食べました。おいしかったですよ。
本当は二泊するつもりでしたが、翌日雨との予報もあり、二日目の夕方に撤収し帰宅しました~。
Posted by よこ at 18:32│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。