ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よこ
よこ
2007年に茨城県に引っ越してきました。
自然とがらすきの常磐道に囲まれ、おでかけを楽しんでいます。

ぱぱ:東京勤務

まま:バイト+主婦

長男:高校1年生

次男:中学1年生

三男:5歳(チワワ)

長女:4歳(チワワ)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月26日

涸沼~大洗釣り

今日は涸沼、大洗に魚釣りに行きました。息子の友達A君も一緒。
あいにくの天気でしたが8時に出発、涸沼広浦公園に9:20着。
すでに約10m間隔で釣り人がずらーっ。奥まで歩くと少しあいていたので入り込ませてもらいました。

2時間半ではぜ4匹。結構大きいハゼでしたが数が少ない・・・。地元のおばちゃんの話では、今日は風が強いのであまり釣れないとのこと。また、土曜日よりも日曜日のほうが混むらしい。
涸沼をあきらめ、近くのそば屋で腹ごしらえ。

そして、買ったばかりの投げ釣り竿で遠投してみたいという子供たちのリクエストに応え、大洗海岸へ。
ものすごい波。

即撤収。

次は無難な大洗港へ。

そして、なんと赤い鯛がつれました~。二匹も。青イソメで鯛が釣れるんですね。
数は少なかったですが、その他シャコやフグや貝などいろんなものを釣り、子供達も満足していました。

A君、また釣りに行くぞ~っ!

  


Posted by よこ at 19:28Comments(0)お出かけ

2008年10月19日

土浦魚市場

今日は土浦魚市場食堂に行ってきました。噂の1000円マグロ食べ放題を・・・
しかも12時ごろからかなり混雑するという情報を得た我が家は、朝食を抜いて10時半着をめざして出発。
数組が来ていましたが、難なく入場できました。

中はこんな感じ。すぐ隣が市場なので生臭い匂いが。

そして、1000円マグロ食べ放題定食です。
写真上段の3種が食べ放題です。でも、最初からボリューム大でおかわり断念。


その後、土浦公設市場に。

毎月第3土曜日は一般開放しており、私達も買い物ができるそうです。
いざ入場。

あまりの安さにびっくりしました!
守谷に引っ越してから魚市場には行く機会がないと思っていましたが、まさかこんな近くにあったとは。。
うれしい発見でした。
  


Posted by よこ at 07:32Comments(0)お出かけ

2008年08月30日

涸沼でハゼ釣り

8/24、涸沼川にはぜ釣りに行きました。
天気は曇りでいま一つ。

飽きっぽい性格の次男以外は釣りに夢中。

とても小さい魚は逃がして、釣果は10匹。3時間の釣りにしてはまあまあでしょうか・・・。

そして、家でいつもの天ぷら。相変わらず見栄えは悪いですが、おいしかったです。
  


Posted by よこ at 20:22Comments(0)お出かけ

2008年08月15日

夏休みコタキナバル旅行(その6;帰国)

とうとう帰国の日。
最後の散歩。

10時15分にバスでお迎え。そのまま空港へ。写真は工事中の新ターミナル。
コタキナバルはあらゆるところで工事をしており、これからどんどん発展する感がありました。

出国検査も一人で済ませられます。

12:50コタキナバル空港離陸。飛行機の中では、ゲーム、ビデオ・・・

18:30成田空港に到着。セントラルパーキングに電話してピックアップ。
帰りは道もすいていて、1時間ちょっとで家に到着しました。。
  


Posted by よこ at 09:57Comments(0)お出かけ

2008年08月14日

夏休みコタキナバル旅行(その5;ホテルライフ)

宿泊したステラハーバーは子供づれの家族にはとても過ごしやすいホテルでした。
目の前は海。


プールもきれい。午前中の早い時間は誰もいなくて独占状態。


真黒に日焼けした子供は現地人との区別がつかなくなり・・・


夕日はとてもきれい。

ホテル内にはレストランがたくさんあります。

  


Posted by よこ at 20:12Comments(0)お出かけ

2008年08月14日

夏休みコタキナバル旅行(その4;ダウンタウン)

ダウンタウンへはホテルからのシャトルバスが便利です。1時間に1本出ています。タクシーだと10RM。
シャトルバスの時刻表とバス停車位置です(クリックして拡大)。ホテルでもらえます。


写真は「WIYA NASI AYAM」の鶏飯(チキンライス)です。2~3RM程度。安すぎる。
しかもおいしいです。胃にやさしく吸収されるという感じ。現地のこてこての料理に疲れを感じた際におすすめ。

次はセドココンプレックスの「双天」。他にも屋台レストランが数件ありますが、双天だけ人が多いです。

私たちは、ブラックタイガー(チリソース)、ソフトシェルクラブ(フライ)を堪能しましたが、子どもたちはチャーハンが気に入ったようで、食べまくってました。おなかいっぱい食べて飲んで家族4人で5000円。かなり大きいブラックタイガーを4匹も注文したのが高かったです。それ以外は格安でしたよ。

次はフィリピーノマーケット。現地の食材やら衣類やらなんでも売っている屋台集合地帯。その騒々しさと匂いに子どもたちは完全にビビって、「ここは危ないよ。早く出ようよ~」と半泣き状態。確かにちょっと怖かった。

たまにはアジア料理以外を、ということでイタリアレストラン「Little Italy」へ。麺とソースを別々に選ぶことができます。パスタだと一皿600円程度ですかね。結構なにぎわいでした。

最後にショッピングセンター「ウィスマムルデカ」。1階にお土産屋さん、エッグタルトの店、2階にフードコートがあります。他にもショッピングセンターがありますが、観光客に私たちからすればどこも同じでした。

コタキナバルのダウンタウンは、歩くのはつらいですね。暑いのもありますが、道路を横断するのも一苦労。信号をまともに待っていたっていつまでも渡れません。夜も安全だと思いましたが、タバコをくわえた若者(未成年だろうな)が結構たむろしてて、子どもたちは怖がっていました。小学生くらいの子どもを連れてダウンタウンに行くなら、ぶらぶらするのではなく目的を決めて行ったほうが良いかなあと感じましたね。  


Posted by よこ at 08:16Comments(0)お出かけ

2008年08月13日

夏休みコタキナバル旅行(その3;マヌカン島)

11時の船でサピ島からマヌカン島へ。
マヌカン島は宿泊施設やレストランがあります。まずは昼食。

注文したのは、ナシゴレン、ミーゴレン、ハンバーガー、サンドイッチ。
お皿がきれいですね~。


ほんの200mだけですが、ジャングルトレッキングしました。全長1500mのコースで1時間ぐらいかかるそうです。

マヌカン島はサピ島よりも透明度も低く、魚も少なかったです。

そして、14時の船でステラハーバーに戻りました。船から撮ったホテルの写真。左がマゼラン、右がパシフィック。
  


Posted by よこ at 10:28Comments(0)お出かけ

2008年08月12日

夏休みコタキナバル旅行(その2;サピ島)

宿泊先のステラハーバーからは、島へ渡るボートが発着しています。朝食を終えて、すぐに船の予約をしに行きました。
8:30発でサピ島へ渡り、11時の船でサピ島からマヌカン島へ、そして14時にステラハーバーに戻るというプランを立てました。
船は比較的大きいと感じましたが、とにかくスピードが速く、揺れる揺れる。そこらへんのジェットコースターよりもスリルがありました。。

サピ島にはこの桟橋を渡って入ります。朝早いせいか人影もまばら・・・。子どもたちはすぐに海の中へ。

魚いました!ホテルの朝食でこそっとちょうだいしたパンを投げると寄ってくる寄ってくる。


サピ島の写真を4枚。


サピ島は飲み物やスナック等が売っているショップが一軒あるのみで、食事は出来そうもありません。また、島内には小道があり1時間程度で一周できるそうです。オオトカゲやサルもいるそうですが、私たちはどちらもみませんでした。。
そして、11時。船に乗って次はマヌカン島へ(その3へ続く)。  


Posted by よこ at 19:44Comments(0)お出かけ

2008年08月12日

夏休みコタキナバル旅行(その1;出発)

8/7~11の5日間家族でコタキナバルへ行きました。
成田空港までは車で行くことに。
家族4人でスーツケース2つ。結構余裕。車に積んでいざ出発。

成田空港には約一時間半で到着。セントラルパーキングに車を預けました。
とても丁寧な対応でした。
少し時間があるので、展望スペースで一休みし、チェックイン。搭乗口へ。

飛行機はマレーシア航空(コタキナバル直行便)です。離陸後すぐにスナックと飲み物が配られます。私はビールです。

その後しばらくして機内食。
左からチャイルドミール、ビーフ、チキン。

子どもたちは、映画やビデオを楽しんだり、昼寝したりで何とか5時間のフライトを過ごせました。


到着後はお迎えのバスでホテルへ。

空港着が18時、ホテル着が19時15分。
その後ホテルのレストランで食事して就寝(その2へ続く)。
  


Posted by よこ at 10:14Comments(0)お出かけ

2008年06月28日

玄徳4周年記念

28,29日は開店4周年記念でラーメン半額でございます。写真はみそラーメン。
  


Posted by よこ at 14:16Comments(0)お出かけ

2008年06月16日

ロックシティ育樹祭

ロックシティ開店一周年記念で育樹祭がありました。
木の周りのごみを拾い、雑草を取り、最後に肥料をあげます。
終わったら、お菓子とクーポン券とお茶が入ったエコバックをもらいました~。


  


Posted by よこ at 21:16Comments(0)お出かけ

2008年06月15日

百香亭

晩御飯を食べに百香亭に行きました。
満席。すごい人気ですね。
マーボ豆腐とピータン豆腐。

海鮮あんかけ焼きそばと海老チャーハン、かにチャーハン。

あとエビのチリソース炒めをたのんでしめて6090円。安いです。量も多いです。
チャーハンは1人前残してしまい、お店で箱をもらいつめて帰りました~。  


Posted by よこ at 18:45Comments(0)お出かけ

2008年06月14日

ポティロンの森

今日は午後からポティロンの森に行きました。

昼ごはんを食べたあと、乗馬へ。

そのあと、ゴーカートへ。

なかなかきれいなところで楽しかったです。


  


Posted by よこ at 20:23Comments(0)お出かけ

2008年06月08日

はま寿司

つくば市のはま寿司に初めて行きました。オール105円。スシローの常連でもある私たちとしては、どうしてもスシローと比べてしまいます。

・タッチパネル注文システムや自動管理コンベヤなどスシローよりも進んでいる
・ベルトコンベヤがスシローよりも早い(気がする)
・スシローよりもネタが小さい(けど味はよいかも)
・スシローよりもマヨネーズが少ない
・そばやうどんのだしは関東系(スシローは関西系)
・冷水がおいしい
・醤油用の小皿がある
・さび抜きの皿がたくさん回ってくる
さて、軍配は???
その後は、「地図と測量の科学館」に行きました。とても興味ある科学館ですが子供たちにはちと早かったかな。


  


Posted by よこ at 19:59Comments(0)お出かけ

2008年05月24日

コワン ドゥ フルノ-

今日は子供が学校だったので、嫁さんと二人でフランス料理店「コワン ドゥ フルノ-」に行きました。1900円のランチでしたが、ボリュームもありおいしかったです。
できればワインと一緒にいただきたかった・・・(私運転手。ワイン飲んだの嫁さんだけ(--〆))

  


Posted by よこ at 15:12Comments(0)お出かけ

2008年05月18日

守谷沼

昨日は守谷沼で釣り。釣り人はまばら。つれる気配なし。

やはり全く釣れず、隣の城址公園に移動。
近所のお友達とパパも一緒です。

ここでも釣れず、午前中終了。
午後は子供たちのテニスラケットを買い、常総運動公園のテニスコートで練習しました。
今日も子供たちにせがまれ、常総運動公園に・・・
2日連続テニスはきついよ((+_+))
  


Posted by よこ at 19:37Comments(0)お出かけ

2008年04月26日

はぜ釣り

今日は家族で子供たちとハゼ釣りに行きました。
最初は大洗へ。

でも全然釣れませんでした。お昼になったので那珂湊でお寿司を食べて、涸沼川へ移動。

子供達も自分でえさをつけるようになり、なんとか今日の釣果は5匹(小さい~)。

そして、言うまでもなく家で天ぷらになりました。おいしかった~。

ちなみに、涸沼のシジミ汁も合わせて堪能です。

  


Posted by よこ at 19:42Comments(0)お出かけ

2008年04月13日

地質標本館&コートダジュール

今日はつくばに遊びに行きました。
まずは地質標本館。

結構おもしろいですねえ。2年に1回ぐらいのペースで来てみたいなあ。
木曽路でお昼御飯を食べて、次はコートダジュールhttp://www.la-cotedazurl.com/
噂に聞いていたので一度行ってみたかったお菓子屋さんです。

中は人でいっぱい。でもすごい種類のお菓子がありますね。今回は苺のロールケーキを買いましたが、次回はジェラート食べたいです。
  


Posted by よこ at 17:40Comments(2)お出かけ

2008年04月12日

清水公園(その2)

「水上コース」の後は、「冒険コース」と「ファミリーコース」にトライ。これは次男も難なくクリアできました。



そして、お昼前になったので、マス釣り場に行きました。
エサ付きの竹竿をレンタルしてさっそく魚釣り。すぐ釣れました。

釣った魚はその場で塩焼きに・・・

今日は天気もよく楽しい一日でした~。
  


Posted by よこ at 16:44Comments(0)お出かけ

2008年04月12日

清水公園(その1)

今日は子供たちと清水公園http://www.shimizu-kouen.com/に出かけました。
目的はアスレチックとマス釣りです。9時半についたのでまだ人は少なかったです。

受付でお金を払いゼッケンをつけてまずは「水上コース」へ。
長男は軽快に進みますが、次男は・・・

長男は怖がらずに勇敢にチャレンジ。でも次男は・・・

長男はすべてのコースを制覇。次男は最後までへっぴり腰でした~


  


Posted by よこ at 14:38Comments(0)お出かけ